2014年7月31日木曜日

AIRSTREAM RESTORE part5

毎日があっという間に過ぎていく。

ありがちなセリフだけど48時間ください。


室内の撤去物も溜まってきたので


お片づけします。

木材→燃やす
金属→売る
その他産廃→有料処分

の3つに分類。
木材についたままの金属のレールやフレーム、ビスも外す。

この日に梅雨明け。
湿度、気温ともにハンパじゃない。
U氏に仕分けをお願いして、店主が片付け。
ありがとうございました。

コストコで売っている農業用カート?が大活躍。
かなりオススメです。


だいぶスッキリ。 


木材もこんなにコンパクトに。
BBQで使います。


ベッドから右、産廃。
冷蔵庫から左、金属。


今度は室内。
天井からぶら下がるライト類は全て12V。
車の室内灯の感覚です。

プラスチックで雰囲気良くないので、ポイッ。

配線は絶縁して内張りにしまいます。


天井にあった、電気を沢山食うのにうるさくて冷えないエアコンは撤去。


給湯器を外したらボコっと穴が。

わかりますか?
外パネル→断熱材→内装パネルで厚さ5cmほど。

断熱材が役に立たないほど
夏は暑く、冬は寒いことが想像できます。


ガルバリウム鋼板をさくさくっと切り抜いて穴という穴を塞ぎます。
給湯器跡。


換気扇跡。

 



こんな感じでエアリベッターでバスバス打ち込みます。


天井の外すものも外したので床材を貼る前にやることやっときます。

天井は木材を貼りたかったけども
パネルが重量を支えきれずに落ちてくる可能性もある。
2mm厚の軽いベニヤじゃ見栄え悪いし、9mm厚のOSB合板じゃ重たいし、
ウッド調壁紙じゃ妥協してるみたいだし、
ということでコスパと安全性を考えてペンキで仕上げます。

失敗したらまた塗ればいいのです。


酷暑が予想されたので、早朝からペタペタします。

お空のペンキ事件の教訓を活かして
かなり入念なイメトレの結果、渋めの色のチョイスになりました。


これで床貼りの準備完了。

0 件のコメント:

コメントを投稿